今週見たアニメの感想を軽く書く記事!
内容を忘れないためのメモ代わりに。飽きるまでは続けてみよう。
- 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』2話
- 『前橋ウィッチーズ』2話
- 『アポカリプスホテル』2話
- 『プリンセッション・オーケストラ』2話
- 『ウィッチ・ウォッチ』2話
- 『忍者と殺し屋のふたりぐらし』2話
- 『真・侍伝 YAIBA』2話
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』2話
ついに問題のシーンしかないビギニングパートが解き放たれてしまった!
『ギレンの野望』ではお馴染みの展開だけど映像作品でここまでガッツリやってきたの、劇場で見て本当に衝撃的だったわ。TV放送に合わせて新規でアイキャッチ再現3連発とか狂気の沙汰もやってきた。『シン・仮面ライダー』と同じ手つき。
単純にアクションシーンがめちゃくちゃ迫力あってゼロヒトガンダムとのバトル燃えたし、ノリでメインブリッジ焼いて嫌味言われるシャア何度見ても面白い。
劇場だとビギニングパートが長くて「もしかして1本丸々シャアの話で、ジークアクスは最後にチラ見せして終わるのか……?」って不安になったのが懐かしい。マチュパートもちゃんとあって安心した。TVでは最後の部分かなり省略して30分に収めてたが、重要な要素も多いから後々改めて回想で入れるのかも。
この話を初見向けにTVでは2話に持ってくる構成は納得ではあるんだが、これはこれで「2話で急に知らない話が始まる」構成なので、ファースト知らない人の感想は少し怖いな!
やっと見れたオープニングも超良かった……。
シュウジと赤いガンダムの見せ方も、「飛び出していけ宇宙の彼方」の音ハメも、赤い彗星に胸を打ち抜かれるシャリア・ブルもセンスがキレッキレ。これこそ最新のガンダムだと思えるエネルギッシュさに溢れてる。
マチュがガンダムと一緒に走る出だしで「ガンダムと一緒に走るオープニングだ!」ってはしゃいでたら、最後にメインキャラ6人で走るところで一気に面白くなって耐えられなかった。
「今日はEDでシャアとシャリアブルが踊るんじゃないか?」とか冗談言ってたら、初お披露目のOPでシャリア・ブルが走り出すの想像できるかよ!やっぱりプロは違うなぁ。
『前橋ウィッチーズ』2話
ご当地アニメでこんな空気悪い内容許されるんだ!?
2話目にしてエンジンフルスロット!サブタイの時点で圧が強いと思ったら引きが凄まじかった。OPと1話の細かい描写で伏線貼ってたんだなぁ。
何回アズの「無理!」を聞いたか分かんねぇくらい、アズの感じ悪さで話を引っ張ってるが、ユイナも「シャッター街エモエモ~!」とか言いながら写真をパシャパシャ撮るという、ご当地アニメとしてそこそこライン越えの行動をしてる。そこに「服もあんたもペラッペラ」はかなり迫力のあるやり取り。ペラペラになる辺りでウィッチウォッチとリンク。
一方でマイもそこそこ辛口だったり、キョウカの言動も含みがあったり。裏で他のキャラもしっかり動かしてる。単純に制服姿もめちゃくちゃ可愛い。
尖り過ぎてて人選ぶが俺は目が離せなくなってる。完全新作アニメならではの緊張感だ。3話どうなるかマジで気になる。
めちゃくちゃ可愛くて曲の中毒性高いが、今のところこういう作品ではないOP。
早く劇中で「永遠不滅!!」のシーン見たい。ステージ100回記念とか書いてあるからかなり未来の話!?
『アポカリプスホテル』2話
1話面白いけどどういう展開になるんだとワクワクしていたら、言葉の通じない宇宙人を接客して四苦八苦。21エモンを豊富とさせる展開だった。ほぼヤチヨさんの一人芝居で進んでそれが可愛くて楽しいのがお見事。宇宙人のセリフはアドリブっぽいんだけど、たまに「今ノーマネーって言った?」くらいに聞き取れるの好き。
ホテルは動いてるけど貨幣経済は崩壊してるので、お代は銀行に落ちてる札束を拾ってもらってOKにしたっぽいのが面白かったなぁ。支配人何やってんだよ!と言いたくなるイースターエッグオチで、でも結局あの宇宙人何をやってたんだろう?ってモヤモヤが少し残るのも好き。
公開されたオープニングの作画がまた凄すぎた。
不協和音で不安になる出だしと一人でのダンスから徐々に明るくなっていくのがしみる……。
最近のアニメ、どれもこれもOPが凄すぎない?
『プリンセッション・オーケストラ』2話
BGMの強さと作画の強さと先輩のカッコ良さでぶん殴る2話ッ!
駆け足過ぎた1話から女児アニメ的に見やすくなったと思ったら、変身バンクと必殺技バンクと歌に合わせた戦闘で一気に本気を見せて来る。1年やるアニメとは思えないクオリティ。一気に引き込まれたぞ。
プリンセス・ジールもめっちゃカッコいい先輩してて一気に好きになれた。「間に合わない!」「間に合わせる!」は痺れたぜ……。そして2話連続で目からハイライト消えてるなっちである。
『ウィッチ・ウォッチ』2話
この脳みそピンクがよ……と思いつつもニコがめちゃくちゃ可愛い。
割と登場キャラ多いんだけどテンポ良くスマートにまとめてるのが上手いし、畳みかけるような先生のジャンプネタはやっぱずるい。
「魔力はあんこ食べたら回復する」で前橋ウィッチーズとリンク。
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』2話
うわぁ……「家」を掘り下げるアニオリやめろ!
このギャグアニメなんだけどギャグに出来ない倫理観がド真ん中に居座ってる作風がクセになるな!アニメだとさとこの着せ替えシーンがめちゃくちゃ可愛いし、このはが目撃者を皆殺しにしようとするの怖すぎるし、生前の追っ手たちが大変つらい。
早く序盤の倫理観の山場であるロボ子回が見たいぜ。
『真・侍伝 YAIBA』2話
鬼丸がスマホ使ってるのが新鮮!
冒頭の掘り下げが丁寧なので、真面目で強く優しい鬼丸くんが、竹刀振り回すクソガキ野生児に絡まれるの普通に気の毒になってきた。普通に殺人トラップ仕掛けられてる!
お互い自分の仲間を傷つけられてぶつかり合う展開だが全面的にYAIBA側が悪いって!
原作まんまなんだが、原作だともうちょっとノリがギャグ寄りだったのでスルー出来……いや厳しいな!現代のコンプラに挑んできてる。
そこからの街の地形も活用した雷門前からのバトルは見応え満点で凄まじかった!アクションの質が劇場版すぎる。まだ雷神の剣も風神の剣も出てきてない段階でこのアクションとはなぁ。この時点では生身である鬼丸が超人アクションしてるの、世界観自体のファンタジー感を強調してる感がある。
OPのハイスピードアクションはすごいけどちょっと見てて疲れる。EDが現代風かつ可愛くて好き。