Switchのニンテンドーeショップ更新!
今週の新作は20本となってるぜ!
10/15
□G-MODEアーカイブス20 マジカルファンタジスタ(ジー・モード)500円【2021/1/22まで390円】
□アーケードアーカイブス スーパーコブラ(ハムスター)838円
□Ring of Pain (Humble Games)2050円【10/21まで1845円】
□GORSD(SPRINGLOADED)1780円
□Active Neurons 2(Sometimes You)510円
□Tricky Spider(トリッキースパイダー)(アールアールジェイ)500円
□ア フォルド エーパート(Lightning Rod Games)2000円
□バットバリアン~太古の洞窟の謎~(DANGEN Entertainment)2200円
□映夢(Winking)1080円
□カガミハラ/ジャスティス(レジスタ)1980円【10/27まで980円】
□オクノカ マッドネス -OkunoKA Madness- (ワーカービー)1840円
□AVICII Invector(H2 INTERACTIVE)3278円
□ゴーストパレード (フリュー)4840円
□Cloudpunk(Merge Games)2570円
□Linn 〜果樹園への道〜(レイニーフロッグ)500円
□Vigil: The Longest Night(Another Indie Studio)2290円【まで2061円】
□ハードコア・メカ (Lightning Games)3025円
□シューティング×バーン(Funalter Games)250円
□ゴルフ・ゼロ(ラタライカゲームス)500円
10/16
□Crown Trick(Team17)2127円
『G-MODEアーカイブス20 マジカルファンタジスタ』は、
ガラケーで配信されていたRPGの移植だ。
魔法専門学校の落ちこぼれであるホリンが、
退学を避けるために課題をこなしていくストーリー。
様々な魔法を使いこなすシステムがウリで、3作目まで続いた人気シリーズだ。
スクショなどで比較すると、
2004年に配信された『マジカルファンタジスタ完全版』が元になってるのかな?
情報があんまり残っていない……!
1981年にコナミから発売されたタイトルの移植。
ヘリコプターを操作して敵基地を目指す内容だ。
移植されるのは1998年の『コナミ80'sアーケードギャラリー』以来。
『スクランブル』に似てるなと思ったら続編だった。
『Ring of Pain』はランダム生成されるダンジョンに挑むローグライクゲーム。
ダンジョンがリング型なのが特徴のようだが、
商品ページやPV見てもゲーム内容があんまりピンとこない……。
順番に並んだモンスターや宝箱、
イベントのカードを引いて進んでいくゲームってことなのかな。
『GORSD』は最大4人で引かれたラインの上を走りながら戦う対戦アクション。
自由に動けないので、攻撃や移動の方向が重要。
60以上のバトルが用意された1人用モードもあるようだ。
「眼の子宮から生まれたあなたは、未知の力によって生み出された挑戦を伴う世界の動乱に巻き込まれます。」
という、書き出しからして理解に苦しむ説明文が強烈。
『Active Neurons 2』は障害物を避けながらエネルギーを集めていくゲーム。
ということ以外まったく分からない……!
『Tricky Spider(トリッキースパイダー)』はワンボタンで遊ぶアクションゲーム。
クモを上下させて突撃してくる友達を避け、
どこまで進めるか競うというよくあるシステムだ。
2人協力プレイに対応してるのは特徴かな。
海外タイトルかと思ったら純国産タイトルで、
同じメーカーが運営してる声優の朗読チャンネルに、
突然このゲームのPVがぶち込まれていた。
『ア フォルド エーパート』遠距離恋愛をテーマにしたパズルゲーム。
折り紙で出来た世界を動かして、カップルを手助けしていく。
背景美術や演出の凝りっぷりがなかなか凄い。
『Crown Trick』は深い迷宮に挑むローグライクRPG。
最近はローグライクって言葉が広くなりすぎているが、
本作はこちらが動くと相手も動くタイプ。
敵からスキルをラーニングし、ダンジョンの仕掛けと組み合わせることで
モンスターを一網打尽に出来る作りのようだ。キャラも可愛いし面白そう。
先週予告されていたタイトルでは
バーバリアン×コウモリの大暴れアクション『バットバリアン~太古の洞窟の謎~』
病院を舞台にした美少女・謎解き・推理ゲームの『映夢』
学園を舞台にした正義と悪のノベルゲーム『カガミハラ/ジャスティス』
2Dの高速高難易度アクション『オクノカ マッドネス -OkunoKA Madness- 』
Aviciiとのコラボで作られたリズムゲーム『AVICII Invector』
インドネシアの伝承をモチーフにしたアクション『ゴーストパレード 』
コテコテなサイバーパンク感たっぷりのADV『Cloudpunk』
足場を大回転させて進むパズルアクション『Linn 〜果樹園への道〜』
ダークな雰囲気満点の2Dアクション『Vigil: The Longest Night』
グリグリ動く怒涛の2D表現が最高のロボアクション『ハードコア・メカ 』
ひたすらボールを撃つ鳥シューティング『シューティング×バーン』
珍妙なキャラがホールを駆けるゴルフ×アクション『ゴルフ・ゼロ』
以上となっているぜ!多い!
『Crown Trick』も気になるが、
俺が買うのは『G-MODEアーカイブス20 マジカルファンタジスタ』
『カガミハラ/ジャスティス』の2本で行くぞ。