Exo-Calibre | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
『Exo-Calibre』のレビュー行くぜ!俺がプレイしたのはPS5版ね。
パブリッシャー:eastasiasoft
機種:PS5/PS4/Switch/XBOX/PC
ジャンル:シューティング
発売日:2025/6/25~6/26
価格:800円
最新鋭メカに乗り込んだ美少女たちが侵略者相手に大暴れ!
日本にB級ゲーム(たまにC級もある)をお届けする、お馴染みeastasiasoftがパブリッシング。開発は『星のタコタン』を手掛けたVampixel Gamesだ。タコタン自身もプレイアブルキャラとして参戦しているぞ。
俺のレビュー
□まあ……作った人がシューティング好きなのは伝わる!『タコタン:星のタコ』レビュー!【PS4/Switch/Xbox One/PC】 - 絶対SIMPLE主義
タコタンは大分微妙な内容だったが今回は……進歩は感じるがやっぱり微妙だったかな!
絵もテキストもめちゃくちゃ海外のB級シューティングって感じのオープニングだ。私はこれを見て絶対に買うと決めました。平和、正義、希望を守るナイトたち!
キャラ選択画面の方がかわいいじゃん!
オーソドックスな2Dの縦シューティング。
モードはコンティニューが無限の「ストーリー」、コンティニューに制限のある「アーケード」、ボスとだけ戦う「ボス」、時間制限があり、敵を倒して時計のアイテムを取ると残り時間を延長できる「タイム」の4種類だ。
敵の攻撃を弾ける近接攻撃と、ボタンを押してる間だけ敵弾を弾ける加速状態になるバーストの2つが特徴。弾幕を近接攻撃でガンガン跳ね返して敵にぶつけたり、跳ね返せないレーザーなどはバーストで避けていく。
シャッターが閉まる前にバーストで飛び込め!って場面もあるし、バースト状態になるとステージ進行も早くなるのが気持ち良い。敵弾は効かないし先に進みやすくなるし良い事だらけ。バーストはゲージを消費するが、戦ってるとすぐに溜まるので使いやすい。
システムに慣れていない最初は苦戦するが、分かってくるとサクサク敵を倒せるし、ライフ制なのでなかなか死なない。悪くないバランスだ。
ショップの店員さんは可愛くするという基礎を大事にしてる画面!
ステージクリア後にショップでパワーアップを買う要素があるので、敵をしっかり倒してコインを稼ぐのも大事。
何を買うかが悩みどころだが、敵弾に当たるとHPが減り、HPがゼロになるとライフが減る。ライフが無くなるとゲームオーバーというルール。で、ステージクリアでHPは回復するのでHPが重要になってるぞ。
『タコタン:星のタコ』に比べると独自性は出せており、近接攻撃でのカウンターで敵を倒していくのは気持ち良く、会話デモがあったりで演出もパワーアップしてる。ただ、ステージ構成が似たり寄ったりでダレてくるし、ボス戦が「ばら撒き弾が基本」「本体から生えた触手やオプションが、たまにレーザーを撃ってくるので1本ずつ破壊していく」って構成ばかりなのも気になる。
慣れてくると面白いが、単調さにぶち当たるのも早いゲーム。
キャラとかは結構いいんだけどなぁ。一度クリアすると使える司令官のねこナイトとかかわいい。翻訳が微妙なゲームだがねこナイトの口癖が「ニャー」で、一人称が「吾輩」なのは頑張ってる感じあるね。
2~3時間ほど遊んでストーリー、アーケード、ボスをクリア。
全キャラ出せていないが飽きちゃったのでここで終了。分かりやすく60点くらいの微妙なシューティングだったが……タコタンからの進歩は感じるのでそこは評価したいぜ!