毎月恒例!
その月にレビューした&遊んだゲームを4行以内で振り返るまとめ記事だ!
今週レビューしたゲームは16本!頑張った!
レビューしたゲーム
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』
魅力的なキャラ、軽妙なテキスト、雰囲気たっぷりのグラフィック、驚きのシナリオ構成。
どこを切り取っても面白かった~~~~!となるホラー群像劇ADVだ!
低予算ならではの工夫も上手くて唸ってしまう。BGMも良い。
去年の『春ゆきてレトロチカ』に続いてスクエニの新規ADVがスゴいぜ。
□怖くてワクワクしてやめられない!面白さ全部盛りの群像劇ADV『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』レビュー!【Switch/PC/iOS/Android】 - 絶対SIMPLE主義
『ルクちゃんのハートバルーン』
徹底的にこだわった絵本風のかわいさと、
意外と歯応えあるパズル部分が楽しい1本!
時に癒され、時に悩まされるゲーム構成はなかなか満足感ある。
□絵本&刺繍風グラのかわいさを見よッ!パズルとして意外と歯応えアリな『ルクちゃんのハートバルーン』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
『SD シン・仮面ライダー 乱舞』
映画と同じ月に発売というタイミングで最初から最後まで収録する構成に驚愕。
ややボリューム不足ではあったけど、アクションの爽快さや
TV版仮面ライダーに寄せたオマージュの数々は非常に楽しかった。
やはりナツメアタリは信頼できる。
□このタイミングでここまで出来るのか!爽快アクションとしても良質な『SD シン・仮面ライダー 乱舞』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義
『ジツ・スクワッド』
細部に書き込まれたキャラや背景のアニメーションと技のバリエーションがスゴい。
エフェクト出まくりのド派手なコンボ攻撃をノンストップで繰り出すのが痛快だ。
敵は強いが味方も強いのでなんとかなる!
翻訳と価格が残念だが他はかなり良かった。
□「異常なハイテンション」を具現化したようなアクション!『ジツ・スクワッド』レビュー!【PS4/PS5/Switch/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義
『Dawn of the Monsters』
日本の特撮やアニメに影響を受けたアクションだけど、なんか節々のセンスが独特!
とはいえ、ビルで怪獣をぶん殴るなど爽快感重視のベルスクとして良くまとまってたし、
演出や怪獣のデザインなども見所あって面白い。
□怪獣!怪獣!また怪獣!爽快アメコミ&特撮風ベルスク『Dawn of the Monsters』レビュー!【PS4/PS5/Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義
『ふりかけ☆スペイシー』
胃もたれを通り越して胃を爆破させる密度のパロネタと小ネタの密度に、
ジェットコースターのようなシナリオ展開、
きっちり立ったキャラで最後まで走り切るテンションに脱帽。
良くも悪くも規格外過ぎる同人ノリの怪作だった。
□インターネットのやり過ぎで脳が腐った人に送る……同人ノリの極北ノベル!『ふりかけ☆スペイシー』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義
『カブトクワガタ』
小さな子供向けとかなのは分かるがシュール過ぎる上にオフに出来ない合成音声ボイス
異常なテキストに単調すぎる戦闘パートにと、
ムシキング製作者×コロコロの新作としては相当ズッコケるデキだが、
虫のモデリングなどのこだわりは980円以上だった。
□「王者」復活ならず!?コロコロの新作昆虫ゲームは何かがおかしい!『カブトクワガタ』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
『大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭』
前作の問題点をしっかり改善してきてシリーズとして一歩前に進めた内容。
持ち味である「現代ならではのファミコン風ADV」らしい
現代的な舞台設定も良かった。
でも次はもう少し話をライトにしてくれると助かるな!
□確実な進歩が見えたファミコン風ご当地ADV3作目!『大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭』レビュー!【Switch/PS4/PC】 - 絶対SIMPLE主義
『パズルバトラー!みらい』
Steam版でクリアしたけどNintendo Switch版でもプレイ。
このサクサク進むけど止め時が見つからないバランスと、
ゆるい雰囲気、かわいいドットはやっぱり楽しいぜ。
『ツクールシリーズ Loplight』
単調なアクションに集中力を削がれ、難解なストーリーに混乱させられるが、
ステージ背景やボス、終盤にかけての演出の凝り方はかなりのもので、
よく分からないけど味の濃さで満足させられてしまう。
□なんだか分からねぇがスゲェもんを遊んだ……『ツクールシリーズ Loplight』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
『災難探偵サイガ 名状できない怪事件』
登場キャラ良し!シナリオもしっかり完結!オカルト関係の小ネタもまあまあ!
ボリュームは大分物足りない……といった作りの新規ADV。
世界観やキャラの掛け合いは好みで同時期発売の小説版もかなり良かったので、
今後の展開に期待したいシリーズ。
□凶星を背負い、探偵は災厄の街を駆け抜ける!コメディ&オカルトADV『災難探偵サイガ 名状できない怪事件』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
『紙がない!』
Nintendo Switchのジョイコンをトイレットペーパーにぶっ差し、
それをダンボールの上で転がして遊ぶアイデアの時点でもう完全勝利。
ゲームとしてもなかなか作り込まれていて、
単純ながら飽きさせない作りなのが素晴らしかった。
□君のトイレットペーパーがコントローラーになる紙ゲー爆誕!『紙がない!』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
『Physical Layer』
遮蔽物を攻撃にも防御にも使えてガンガン攻められるシステムが楽しい。
シンプルだが1画面のアクションシューティングとしてよくまとまってる。
SDの女の子もかわいいぜ。この視点でも女の子がよく見える画面レイアウトも良し。
□箱で敵弾を防ぐ!そのまま箱を敵にブン投げる!SD美少女シューティング『Physical Layer』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義
『上に天井がある。』
コンプまで1時間掛からない短編ADVだが、
じわじわ不安になる雰囲気と清々しい終わり方が良くまとまっていた。
この背景美術の凝り方よ。
『千手英雄』
画面分割で複数のミニゲームを並行して遊ぶアイデアおもしろー!
と思って買ったらアイデアだけだったパターン!
エディットモードもあって力作ではあるが調整がキツ過ぎるぜ。
□複数のミニゲームを並行して遊ぶことで新たな面白さが……いやキツいって!『千手英雄』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義
『Pretty Girls Breakers! PLUS』
まったく期待できないが前作プレイ済みだしブロックくずしだしと、
一応買ってみたが案の定だった虚無!
□虚無お色気ブロックくずしが大して進化せず帰って来た!『Pretty Girls Breakers! PLUS』レビュー!【PS4/PS5/Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義
遊んだゲーム
『Touhou Luna Nights』
前にゲームパスで遊んだけど改めてNintendo Switch版でプレイ。
細やかなドットと「時間停止能力」をスマートに落とし込んだアクションとしてアツい!
東方二次創作作品だけど知らなくてもアクションゲームとして十分面白いと思うな。
『フィットボクシング2』
ちょいちょいデイリーサボリ気味だったが半分くらいは出来た。
2月に再開してから体重が2キロくらい落ちたのでやっぱり効果あるな。
『ドラゴンボールZドッカンバトル』
最新のガシャ回したら40連で目玉のゴッド悟空が3枚出るという、
神引きを越えた神引きでビビる。嬉しい。
でも高難易度イベント全部クリアしてるので戦う相手がいない!
敵が……敵が欲しい!
振り返りは以上!